- [x] 【お金と心、どっちが大切か】豊かに生きるためのバランスの話|心ときめくアンテナ
生き方・考え方

【お金と心、どっちが大切か】豊かに生きるためのバランスの話

ちなみん

こんにちは、ちなみんです。

「お金の豊かさ」「心の豊かさ」どちらを優先したら良いか
そんな悩みを抱えている方もいらっしゃると思います。

今日は、そんなふうに「お金」と「心」の間で揺れるあなたに、
どちらを大切にしたら良いかのヒントをお届けします。


お金の話をするのは、決して卑しいことじゃない

「お金のことばかり考えていると、心が貧しくなる気がする…」
そんなイメージを持っている方も、もしかしたらいるかもしれません。

でも、お金について学ぶことや、家計を整えることは、
自分と家族の未来に責任を持つことだと、私は思っています。

安心して暮らせる土台をつくるためには、現実的なお金の話が欠かせません。むしろやさしさの形のひとつです。

「家族」と将来を見据えたお金の話をする事は本当に重要です!※家族以外には話さないでください。


心の豊かさは、「自分を後回しにしないこと」から始まる

では、心の豊かさはどこから生まれるのでしょうか?

私は、自分を大切に扱うことだと思っています。

  • 無理をしすぎない
  • 人と比べて落ち込むのをやめる
  • 「こうしたい」という気持ちを大事にする

それだけでも、心の中に静かな安心感が生まれていきます。

まずは、「自分の気持ちに正直になること」から始めてみてほしいです


経済的な余裕は、心のゆとりにつながる

「お金がない不安」が心をすり減らすこともあります。

  • 通帳の残高が気になって眠れない
  • 欲しいものをいつも我慢している
  • 子どもの願いに応えられない自分を責めてしまう
  • 突発的な困難に選択肢がなくなる

そういったストレスの積み重ねは、
心の元気を少しずつ削っていきます。

だからこそ、私は「お金は自由を広げる道具」だと思っています。


数字だけを追いかけても、満たされない

とはいえ、「お金さえあれば幸せ」というわけでもありませんよね。

貯金が増えても、なんだか満たされない…
節約ばかりで、心がすり減っていく…

そんなときは、ぜひ「心を大切にするお金の使い方」を思い出してみてください。

  • 自分の好きなものに囲まれる
  • 誰かを喜ばせるために使う
  • 自分の可能性を広げる学びに投資する

お金は、ただ増やすだけでなく、自分を豊かにするために使うことが本当に大切です。


今日のまとめ「お金と心、どちらも大切にしていい」

お金か心か、どちらかを選ばなきゃいけないような気がしてしまうけれど…
本当は、どちらも大切にしていいんです。

そして、そのバランスは人それぞれ。
あなたにとっての「ちょうどいい心地よさ」を大事にしてほしいと思っています。


さいごに:豊かさの定義は、あなたが決めていい

お金と心の豊かさ、どちらかに偏らず、
どちらも大切にしながら生きることが、私が目指す「本当の豊かさ」です。

がんばりすぎなくて大丈夫。
あなたのペースで、少しずつ整えていきましょうね。


あなたの毎日が、少しでもやさしく、あたたかいものでありますように🌸
今日も読んでくださって、ありがとうございました!

ABOUT ME
ちなみん
ちなみん
駆け出しブロガー
静岡県在住。 自身の経験から多難人生を乗り切るコツを皆様にお届けすべく、一人で小学生姉妹を育てながら日々奮闘中です。 趣味は子どもたちと色々経験すること! FPを学び直し家計管理も得意です。 一度きりの人生幸せに生きる!!をモットーに発信中です!
記事URLをコピーしました